研修会のご案内

当会では、助産業務に活かせる研修会を開催しています。主催研修会は、郵送で案内いたします。他機関主催研修会はメールで案内しています。メール会員の登録をお願いいたします。

◇令和5年度 福島県助産師会主催「安全管理研修~助産師の情報管理」

日時:令和5年12月2日(土)13時~15時45分

場所:福島県男女共生センター 第5研修室

プログラム:

講義:「個人情報保護法と個人情報の取扱について」                        講師:佐藤巨人先生(社会保険労務士法人 ニア・コンサルティング代表)

意見交換:地域助産師の安全管理について

*アドバンス助産師の申請・更新に活用できる選択研修です。

**妊産婦等支援業務に従事している地域助産師は必ず受講してください。 

申込方法はこちら。申込フォームよりお申込みください。

アドバンス助産師

『2022年のCLoCMiPレベルⅢ認証 申請・更新申請については、日本助産評価機構のウェヴサイトでご確認ください。

新規はこちら

更新はこちら

産後ケア実務助産師研修修了者について

2021年4月から産後ケアガイドライン(改定)で事業が開始されています。。

産後ケアにおける助産師の役割、位置づけの明確化、産後ケアを提供している助産師の質の向上が求められています。

日本助産師会で行われている産後ケア実務助産師研修受講など、要件を満たした助産師は、『産後ケア実務助産師研修修了者』となります。

研修要件など手引きについては、日本助産師会ウェヴサイトをご確認ください。申請は日本助産師会会員マイページから行うため、助産師会への入会が必要です。

2022年度の申請について、要項が公開されました。申請期間は2023年3月1日~3月31日です。